長崎大学大学院教育学研究科(教職大学院)

大学院専任教員紹介

大学院専任教員紹介
氏名・職位 専門分野 教育・研究内容など

教授

臨床心理学
スクールカウンセリング
不登校など支援を要する児童生徒の心理やその対応を中心に、居心地の良い学級づくりについての研究をしています。スクールカウンセラーとして、学校に出向くことも多いです。
担当授業:教育相談の理論と実際,学校カウンセリングの実践法など

教授

弦楽器(ヴァイオリン)
音楽科教育
音楽教育には、音楽に対する深い理解と高い表現技能が必要です。演奏表現における指導内容を軸としながら、音楽教育と演奏表現の橋渡しとなるような研究を続けています。
担当授業:器楽表現における教材研究,合唱・合奏の理解を深める理論と実践など

教授

教育実践
学校経営
教育行政
学校と行政での経験と教育への希望を糧に、未来社会の創り手である子どもたちを明るく逞しく育む教員や学校の可能性を、教育実践、学校経営、教育行政の視点から考えます。
担当授業:カリキュラムの理論と実践,教材論と学習指導の実際など

教授

特別支援教育
生理心理学
障害のある子どもの発達段階や障害状況を的確に把握することは,効果的な教育支援・指導を展開するために不可欠です。このため,脳機能計測による研究を展開しています。
担当授業:特別支援教育の生理・病理学,肢体不自由児の理解と支援など

教授

 学校経営
教育実践
教育行政
 現在の教育課題解決に向けた学校組織の構築や管理職としてのマネジメント能力について、学校経営や教育行政での経験をもとに考えます。
担当授業:学習指導要領と教育課程、学校危機管理の理論と実践、学級経営と学級経営の理論と実践など

教授

美術科教育
幼児造形
美術は創造的な雰囲気のなかで、教育と社会の今日的な課題の解決に寄与できます。身近な環境との出会いや交流を可能にする自由な発想、多様な表現方法を共に学びませんか。
担当授業:美術の教材開発b(目的表現)(初等),美術の教材開発b(目的表現)(中等)など

教授

英語教育学
第二言語習得
小学校の英語教育と小中連携の理論と実践について研究しています。特に、英語初学者にとってどのような学習が好ましいかということを、言語習得の見地から考えています。
担当授業:小学校外国語活動の実践と課題,英語科教育の実践と課題(初等)など

教授

教育行政
学校経営
教育実践
教育行政や学校経営の経験を生かして、今後管理職に求められるマネジメント能力や学校組織の在り方について、教育施策の動向を踏まえながら考えます。
担当授業:学習指導要領と教育課程、学校危機管理の理論と実践、学校教育実践実習など

教授

環境教育
機械工学
中学校技術・家庭(技術分野)のエネルギー変換技術に関する学習指導や教材開発等に関する実践研究及び,VR教材(電力需給システム探索アプリ)の開発とそれを用いたエネルギー環境教育の実践研究を行っています。
担当授業:技術科教育(エネルギ―変換及び情報)の実践と課題,環境とエネルギーの教育展開など

教授

無機化学
錯体化学
科学教育
クロロフィルを用いた色素増感太陽電池を教材化し,子どもたちが自然への畏れ,科学技術への不安を克服し,未来を志向できるようになる教育プログラムの開発。
担当授業:物質とエネルギ―分野の教材研究,自然環境と科学技術の理解と授業実践課題など

教授

 学校経営
教育実践
教育行政
学校経営や教育実践、教育行政の経験を生かし、急速に変わりゆく社会の中で複雑化・多様化した学校課題の解決に向け、学びの質や深まりを重視した教育の在り方や人が活きる学校組織の在り方、組織力を高める管理職のマネジメントについて考えます。
担当授業:学校組織マネジメント、学習指導要領と教育課程、複式教育論 など 

教授

英語学
言語学
英文法を研究しています。1400-1800年頃の英語と今日の英語や諸言語を比較することで、英語のもつ個別的な文法特性と普遍的な文法特性を明らかにしたいと思っております。
担当授業:英語教育教材の分析と開発,英文法指導のための実践研究など

教授

学校保健学 子どもの発育発達を踏まえた正しい生活習慣の在り方について医学的な視点から教えています。
担当授業:健康教育の理論と実際,学校保健の理論と実際など

准教授

教育工学
情報教育
モバイルラーニング
現代の教育の課題解決を支援するテクノロジーの研究,および,情報を活用する能力の育成に関する研究をしています。
担当授業:教育の情報化の研究と実際,教科指導におけるカリキュラム・マネジメントと情報活用能力の育成など

准教授

家庭科教育 家庭生活に関することを学習内容とする家庭科教員の養成に関わっています。小・中・高の家庭科教員として高い授業実践力を身につけてもらうために、授業づくりを行っています。
担当授業:家庭科のカリキュラム編成と授業づくり(初等),家庭科のカリキュラム編成と授業づくり(中等)など

准教授

障害児心理学
応用行動分析学
障害のある子ども達の多様な実態に応じた教育を行うために必要な心理学的知識について教えています。特に、応用行動分析学に基づく教育・支援方法について研究しています。
担当授業:特別支援教育の心理学など

准教授

社会科教育学 社会科指導法や地理歴史科教育などの授業を担当。授業では理論的なことも扱うが,模擬授業などもしてもらう。近年は,社会問題学習,意思決定型授業に関する研究が多い。
担当授業:社会科・地理歴史科教育の理論と方法(初等),社会科・地理歴史科教育の理論と方法(中等)など

准教授

社会科教育学 子どもの思いや実態,教える内容の両方を大事にしながら,子どもたちが未来社会の形成者となるために必要な社会科の授業・カリキュラムのあり方について研究しています。
担当授業:社会科・公民科教育の理論と方法(初等),社会科・公民科教育の理論と方法(中等)など

准教授

特別支援教育 特別な教育的ニーズのある子どもの教育の内容や方法について教えています。子どもたちの困難さに応じた教材研究やICTを活用した指導についても実践的に研究します。
担当授業:特別支援教育の授業・教育課程論,特別支援教育コ―ディネ―タ―論,特別支援学校・学級経営論など

准教授

学校経営
教育行政
教師教育
グローバル化の進展やAIの台頭など、近年の急速な環境変化へ学校が対応し、教育活動の改善を図るためには、どのような“マネジメント”が求められるのかを研究しています。
担当授業:学級経営と学校経営の理論と実践,学級経営における人間関係の形成,学校経営総論など

准教授

 教育実践学
数学科教育
教諭及び管理職としての高等学校での実践と教育行政での経験をもとに、学校現場で生かせる教育実践について考えます。
担当授業:教科経営の実際と授業分析・評価、教科の指導と評価など 

准教授

国語科教育学 中・高等学校での現職経験をベースに、読むこと・読書指導、単元学習を中心に、国語科教育の研究をしています。これからのことばの学びについて、一緒に考えてみませんか。
担当授業:国語科教育の理論と方法(初等),国語科教育の理論と方法(中等)など

准教授

教育方法学
教師教育学
一過性かつ複雑な事象である授業を様々なアプローチで科学的に分析し、学びの効果や教師の意思決定プロセスを明らかにする研究をしています。
担当授業:授業研究の理論と実践,授業研究と教師教育,教職実践の省察と事例研究など

准教授

教育心理学
認知科学
子どもの心の動きをより深く理解し,効果的な教授・学習法を考えるために必要な教育心理学や発達心理学を教えています。人の心の仕組みに興味のある学生を待っています!
担当授業:発達と学習の心理学など

准教授

教育実践学
理科教育
小学校の理科教育と授業実践について研究しています。特に子供たちが各教科等の見方・考え方を働かせる授業展開や具体的な手立て等について研究を進めています。
担当授業:教科経営の実際と授業分析・評価、教職実践の省察と事例研究  

准教授

教育哲学
教育思想(史)
道徳教育
現代福祉国家の教育について、教育哲学・教育思想(史)の観点から研究しています。また、時代への応答として、教育法の条理解釈のための哲学的基盤の構築を試みています。
担当授業:学習指導要領と教育課程(初等)、学習指導要領と教育課程(中等)、道徳教育の理論と実際など

准教授

教育実践学
数学科教育
公立中学校の教諭と教頭という経験をもとに、教育現場で生かせる実践力の向上を目指した授業を行います。
担当授業:ふるさと教育と総合的な学習,教科の指導と評価,授業研究と教師教育など

助教

理科教育
科学教育
理科教育・科学教育の現状や歴史を分析し、なぜ学校で理科を教えるのか、どのように理科を教えるべきなのか、何を理科で教えるべきなのか、などの問いを探究しています。
担当授業:理科教育課程と指導計画(初等),理科教育課程と指導計画(中等)など

附属小学校長

  担当科目:学校教育実践実習,学習指導要領と教育課程(初等),教科経営の実際と授業分析・評価(初等)

附属中学校長

  担当科目:学校教育実践実習,学習指導要領と教育課程(中等),生徒指導・キャリア教育の方法

附属幼稚園長

  担当科目:学校教育実践実習、ふるさと教育と総合的な学習

附属特別支援学校長

  担当科目:学校教育実践実習、特別支援教育の授業・教育課程論、特別支援教育コーディネーター論、特別支援学校・学級経営論

PAGETOP